宮代町議会 > 2022-02-18 >
02月18日-02号

  • "軽減世帯"(/)
ツイート シェア
  1. 宮代町議会 2022-02-18
    02月18日-02号


    取得元: 宮代町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-28
    令和 4年  3月 定例会(第1回)          令和4年第1回宮代町議会定例会 第2日議事日程(第2号)                 令和4年2月18日(金)午前10時00分開議     開議     議事日程の報告     諸般の報告日程第1 会議録署名議員の指名について日程第2 令和4年度町政施政方針について     ●議案の上程、提案理由の説明日程第3 議案第1号 専決処分の承認を求めることについて日程第4 議案第2号 専決処分の承認を求めることについて日程第5 議案第3号 行政手続における押印の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例について日程第6 議案第4号 宮代町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について日程第7 議案第5号 宮代町奨学資金貸付条例の一部を改正する条例について日程第8 議案第6号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について日程第9 議案第7号 宮代町個人情報保護条例の一部を改正する条例について日程第10 議案第8号 宮代町学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について日程第11 議案第9号 宮代町子育てひろば設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について日程第12 議案第10号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更について日程第13 議案第11号 宮代町教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについて日程第14 議案第12号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについて日程第15 議案第13号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについて日程第16 議案第14号 令和3年度宮代町一般会計補正予算(第8号)について日程第17 議案第15号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について日程第18 議案第16号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第4号)について日程第19 議案第17号 令和3年度宮代町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)について      ●予算特別委員会の設置、委員の選任、正・副委員長の互選の結果報告日程第20 予算特別委員会の設置について      ●議案の上程、提案理由の説明日程第21 議案第18号 令和4年度宮代町一般会計予算について      ●議案の上程、提案理由の説明、質疑、討論、採決追加日程第1 議案第25号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについて     閉議出席議員(14名)   1番   小河原 正君      2番   西村茂久君   3番   金子正志君       4番   山下秋夫君   5番   丸藤栄一君       6番   丸山妙子君   7番   泉 伸一郎君      8番   角野由紀子君   9番   塚村香織君      10番   田島正徳君  11番   土渕保美君      12番   深井義秋君  13番   川野武志君      14番   合川泰治君欠席議員(なし)地方自治法第121条の規定により説明のため出席した人  町長      新井康之君   副町長     渋谷龍弘君  教育長     中村敏明君   総務課長    赤井誠吾君  企画財政課長  栗原 聡君   住民課長    高橋暁尋君  町民生活課長  吉永吉正君   福祉課長    宮野輝彦君  子育て支援課長 横内宏巳君   健康介護課長  井上正己君  産業観光課長  菅原隆行君   まちづくり建設課長                          石塚孝信君  会計管理者兼会計室長      教育推進課長  大場崇明君          大橋洋巳君本会議に出席した事務局職員  議会事務局長  野口幹雄    書記      小林賢吉  書記      岡村恵美子 △開議 午前10時00分 △開議の宣告 ○議長(合川泰治君) ただいまの出席議員は14名であります。定足数に達しておりますので、直ちに本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議事日程の報告 ○議長(合川泰治君) 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。--------------------------------------- △諸般の報告 ○議長(合川泰治君) 日程に入るに先立ち、諸般の報告をいたします。 2月25日金曜日から一般質問が行われますが、私、合川泰治の一般質問につきましては取り下げさせていただきます。 以上で、諸般の報告を終わります。---------------------------------------会議録署名議員の指名 ○議長(合川泰治君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第127条の規定により、議長において、1番、小河原正議員、2番、西村茂久議員を指名いたします。--------------------------------------- △令和4年度町政施政方針について ○議長(合川泰治君) 日程第2、令和4年度町政施政方針についての件を行います。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 本定例会におきましては、令和4年度当初予算をはじめ、町政の重要案件をご審議いただくわけでありますが、開会に当たりまして、町政に関する所信の一端をご説明申し上げ、議員の皆様、町民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 新型コロナウイルスとの闘いは既に3年目に入りました。今もなお収束する兆しは見えません。こうした中、宮代町にあって日々町民の命や暮らしを守るために力を尽くされている医療・介護・福祉関係分野の皆様、社会生活を維持するために懸命に頑張っている全ての皆様に、心より敬意と感謝を申し上げます。 町民の皆さんは、今までと違う毎日を強いられていると思います。私はこの町に住む一人ひとりが日々どのような生活を過ごされているか、このことを想像し、私自身に課せられた役割は何かを問うことが私自身の使命だと思っております。まだ小さなお子さんを育てているお父さん、お母さん、毎日職場に通う皆さん、事業を営む皆さん、地域社会の中で頑張っている皆さん、学校に通う子供たち、高齢者の皆さん、ここで言い表せないぐらいたくさんの皆さんがこの瞬間も今日という日を懸命に生きています。私はこうした皆さんの思いを受け止めて、立ち止まることなく与えられた職責を果たしていきたいと考えています。コロナ禍であっても前へ進む、その意志を持ち、町民の皆さんとの対話により一つ一つの仕事を進めていきたいと思っています。私は常に町民の皆さん一人ひとりの日々の生活や暮らしを想像する気持ちを忘れずに、町政を運営していきます。 コロナ禍が終わったとき、今までとは違った世界が待っているかもしれません。それが希望に満ちたものになるためには、今このときが大事です。私は町民の皆さんと共に明るい希望を持って未来へ歩んでいきたいと思っています。令和4年度予算はそのための事業を編成しました。また、同時に令和4年度補正予算(第1号)として新型コロナ感染症対策の予算を編成しました。 私は、1期目に町民の皆さんとの長い時間の対話を繰り返し、町の10年計画である第5次総合計画を策定しました。令和4年度については、そのアクションプランである前期実行計画を前に進めていきます。 小・中学校の適正配置については、議会の皆様からもたくさんの意見をいただき、議論を重ねてきましたが、10年、20年の長期的な視点での取組が必要になります。まずは和戸エリアの地域コミュニティーの核となる施設の整備、須賀小学校の再整備について地域の皆さんからの意見を伺い、構想案を取りまとめていきたいと考えています。 東武動物公園駅西口については、昨年秋に無印良品、東武ストアがオープンし、新たなにぎわいが生まれました。まだまだ最初の一歩ですが、今までとは違った駅前になりました。東武動物公園、新しい村までの道路を歩いて楽しいわくわくロードとするために、単なる道路や歩道の整備だけではなく、ソフト事業とともに連動した取組を進めます。 新型コロナウイルス感染症対策では、2月から始まっている3回目のワクチン接種を4月以降も希望する町民の皆さんが全員スムーズに接種できるよう、万全の体制で実施します。また、医師の指示に基づくPCR検査費用の助成を引き続き行います。そして、令和4年度補正予算(第1号)においては、事業者支援、自宅療養者支援など幅広く感染症対策に特化した補正予算を編成しています。 子育て支援策としては、子育て世帯の負担軽減を図ることを目的として、令和4年度から18歳までの入院医療費の無料化を行います。 次に、本定例会に提案している令和4年度当初予算案の概要を説明いたします。 まず、一般会計、特別会計、企業会計を合わせました総額は216億3,504万8,000円、令和3年度と比較して8億5,002万4,000円、率にして4.1%の増となっています。 一般会計については、108億6,000万円、令和3年度と比較して4億900万円、率にして3.9%の増となっています。 国民健康保険、介護保険及び後期高齢者医療特別会計については、総額75億7,934万6,000円、令和3年度と比較して4億1,348万3,000円、率にして5.8%の増。水道事業会計については、16億284万6,000円、令和3年度と比較して1億3,236万円、率にして9%の増。農業集落排水を含む下水道事業会計については、15億9,285万6,000円、令和3年度と比較して1億481万9,000円、率にして6.2%の減となっています。 このうち、一般会計の歳入及び歳出の概要について申し上げます。 まず、歳入ですが、総額の33.7%を占める基幹財源である町税は、個人町民税が4,449万7,000円の増、固定資産税が7,232万3,000円の増を見込む一方、法人町民税が822万7,000円の減となっていますが、町税全体では総額36億5,575万5,000円で、令和3年度と比較して1億1,903万8,000円の増、率にして3.4%の増となっています。 また、もう一つの主要財源である地方交付税は、行政サービスを安定的に提供しつつ、防災力の一層の強化などの重要課題に取り組めるよう、令和3年度の水準を上回る額を国が確保するとしていることから3億2,730万円増の24億8,930万円。一方、町債のうち臨時財政対策債については、税収の伸び等を考慮して4億5,570万円の大幅な減を見込み、1億6,930万円となっています。 地方譲与税及び各種交付金については、その原資である国税、県税が増加見込みであることを反映し、その多くで増額となり、特に地方消費税交付金については、国の令和4年度地方財政対策を踏まえて、1億1,710万円増の6億8,920万円となっています。 次に、歳出の概要について申し上げます。 令和4年度の歳出予算の計上に当たっては、高齢化のさらなる進展により、引き続き社会保障関連経費に伸びが見込まれることや、様々な行政課題に適切に対応するための職員及び会計年度任用職員の確保に伴う人件費の伸びなどにより、依然として義務的経費に高い伸びが見込まれます。事務事業そのもの、そして各種経費の点検、見直しを行うとともに、第5次総合計画前期実行計画事業実施に係る経費を確保しています。 また、令和4年度においても引き続き重要課題となっております新型コロナウイルス感染症対策については、ワクチン接種の取組を加速させるとともに、地域経済対策などの必要な経費について補正予算と合わせて確保しています。 社会保障関連経費については、障がい者福祉及び後期高齢者医療分野などで給付の増加が見込まれることから1億9,272万3,000円の増、子育て関連では、入所児童数の増加による保育所運営費や学童保育所に対する給付の増加が見込まれることから、令和3年度に比べ2,321万2,000円の増となっています。 職員人件費については、増大する行政課題への対応として職員及び会計年度任用職員の適切な確保に伴い、3,571万8,000円、率にして1.9%の増となっています。 これらの結果、令和4年度当初予算においては、収支の均衡を図るための財政調整基金の繰入額は4億8,173万6,000円となっています。 次に、第5次総合計画に掲げる4つの構想に連なる事業のうち、令和4年度予算に計上した主な事業についてご説明します。 最初に、構想1「宮代らしさを価値として高めていく」に基づく実行計画事業です。 西原自然の森活用事業、里山体験事業編では、福祉交流センターすてっぷ宮代に隣接する竹林を活用して、新たに自然体験会を実施するとともに、西原自然の森活用事業、移築民家化活用編では、郷土資料館エリアに展示している旧加藤家において、文化財に適した活用方法によるイベントを実施するなど、福祉、環境、歴史文化を融合・連携することで、人が集まる、人が交流する拠点となるよう様々な仕掛けを展開していきます。 新しい村魅力アップ事業では、令和3年度の調査・分析の結果を踏まえて、新しい村のさらなる魅力アップにつながる機能、役割、事業運営の在り方などを示す計画を策定します。 集落で支え合う営農事業では、宮東、中島地区における圃場整備について地元農業者の皆様と埼玉県との協力の下に進めるとともに、宮代農業人材育成事業では、宮代町で新たに農業を始めたいという方々に対して、宮代町農業担い手塾において営農に向けた支援を行っていきます。 町なかどこでもミュージアム事業では、町なかのお店や遊休スペースなどを活用して展示会や演奏会が開催できるようアーティストとお店などをつなげる取組をはじめ、年度後半には一定期間様々な場所で開催されるイベントを実施します。 次に、構想2「コンパクトな町の強みを生かす」に基づく実行計画事業です。 岸辺遊歩道整備事業では、備前堀川等において地元自治会や関係団体の方々とアイデアを出し合い、地域に親しまれる遊歩道や水辺環境の整備方針を決定します。 地域のオリジナルパークをつくろうでは、選定した2つの公園に関わる地区自治会の皆様と共に地域の魅力アップにつながる人々が集まる公園となるよう整備方針を検討します。 宮代型デマンド交通事業では、昨年度からスタートしたタクシー助成事業を引き続き実施した上で、実証運行の2年目として課題を整理して、令和5年度からの本運用の準備を進めてまいります。 広域道路ネットワーク整備では、引き続き町の背骨を形成する都市計画道路春日部久喜線、町道第12号線の整備を進めるとともに、都市計画道路春日部久喜線、町道252号線の北春日部方面への延伸に向けて関係機関との協議を進めていきます。 東武動物公園東口にぎわいロード事業では、駅前広場の早期整備に向けた用地の確保を進めます。 和戸駅周辺活性化事業では、検討エリアにおける土地利用等の特性を整理し、事業手法などについて検討します。 地域の力となる地区コミュニティーセンター事業では、既存施設を活用した地区コミュニティーセンターの開設に向けて準備を進め、令和5年4月からの開設を目指してまいります。 そして、構想3「さまざまな活動や主体を生み出す」に基づく実行計画事業です。 地域のみんなで子供たちの居場所づくり事業では、町内各所で子供たちの居場所づくりが展開されるようなきっかけづくりを行うとともに、様々な事情で学校に通いにくくなっている子供たちの居場所、学びの場の一つとして宮代町教育支援センターの運営がスタートします。 おかえりなさい!地域デビュー事業では、定年を迎えた世代の方々が地域活動に主体的に参加いただけるようなきっかけづくりとなる講座の実施や情報誌の発行を行います。 西原自然の森活用事業、新たな福祉交流の拠点編では、福祉交流館すてっぷ宮代においてボランティア活動の裾野を広げるための講座や町内にある福祉団体の連携を図るための交流会や合同研修会を社会福祉協議会と連携して実施します。 最後に、構想4「社会環境の変化に対応し、行政運営を変化させ続ける」に基づく実行計画事業です。 みんなで備える防災力強化促進事業では、改定作業を進めている地域防災計画に基づき、役場自体の防災力強化を図るとともに、引き続き自主防災組織、消防団などと共に実践的な防災訓練を実施するなど、日頃からの防災力強化を図ります。 高齢者困りごとサポート隊事業では、高齢者のちょっとした困りごとを身近な人々による助け合い活動で手助けできるよう、その仕組みの在り方について検討を行います。 日工大サイエンスプロジェクトでは、将来的な町内小・中学校における理科授業の日本工業大学における実施に向けて、まずは中学校1校から日本工業大学の理解と強力なサポートの下に取組をスタートします。また、小学校理科授業の実施に向けて必要な研修会等準備を進めます。 以上が町政運営に当たっての基本的な考え並びに新年度予算の概要です。 私が一番好きな宮代町は、みんなが笑顔で声を返してくれる、そんな町であるところです。ちょっとしたところでも他人を気遣い、それでいて堅苦しくない、気さくな話ができる皆さんが住んでいる町、それが宮代町です。私は町民の皆さんと力を合わせて、どこよりもよい町にしていきたいと考えています。10年間の長期計画である第5次総合計画には32の事業がありますが、その全てで町民の皆さんと一緒に考え、取り組んでいきたいと考えています。私は、宮代町が首都圏で一番人が輝く町となるよう力を尽くします。 コロナ禍にあって、議員の皆様には様々な面でお力をいただいています。どうか引き続きご支援、ご協力を賜るようお願い申し上げまして、施政方針とさせていただきます。--------------------------------------- △議案第1号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第3、議案第1号 専決処分の承認を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第1号 専決処分の承認を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、子育て世帯への臨時特別給付金給付に伴う経費を緊急に計上する必要が生じたことから、令和3年12月16日付で一般会計補正予算の専決処分をさせていただいたものでございます。 地方自治法第179条第3項の規定により、そのご報告を申し上げ、承認をお願いするものでございます。 補正予算の内容でございますが、既定の予算額に歳入歳出それぞれ2億2,500万円を追加いたしまして、予算の総額を118億6,834万8,000円とさせていただいたものでございます。 令和3年12月議会でご議決をいただきました子育て世帯への現金5万円の臨時特別給付金に追加して現金5万円の給付金を給付するための経費を計上させていただいたものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第2号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第4、議案第2号 専決処分の承認を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第2号 専決処分の承認を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付に伴う経費を緊急に計上する必要が生じたことから、令和4年1月6日付で一般会計補正予算の専決処分をさせていただいたものでございます。 地方自治法第179条第3項の規定により、そのご報告を申し上げ、承認をお願いするものでございます。 補正予算の内容でございますが、既定の予算額に歳入歳出それぞれ4億4,000万円を追加いたしまして、予算の総額を123億834万8,000円とさせていただいたものでございます。 住民税非課税世帯及び家計急変世帯に対して10万円の臨時特別給付金を給付するための経費を計上させていただいたものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。
    ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第3号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第5、議案第3号 行政手続における押印の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第3号 行政手続における押印の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、国及び県において行政手続における押印の見直しの取組がされていることから、本町においても行政手続の簡素化を図るため、関係条例を改正するものでございます。 改正の内容でございますが、職員の服務の宣誓に関する条例及び宮代町立学校県費負担教職員の服務の宣誓に関する条例につきましては、宣誓書の押印を廃止するものでございます。 宮代町固定資産評価審査委員会条例につきましては、審査申出の手続における押印を廃止し、そのほか所要の改正をするものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第4号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第6、議案第4号 宮代町国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第4号 宮代町国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、地方税法等の一部改正に伴い、国民健康保険税の未就学児の軽減措置等について所要の改正を行うため、宮代町国民健康保険税条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 住民課長。    〔住民課長 高橋暁尋君登壇〕 ◎住民課長(高橋暁尋君) 議案第4号 宮代町国民健康保険税条例の一部を改正する条例について補足説明を申し上げます。 議案書につきましては7ページ、条例の新旧対照表につきましては4ページからとなります。 このたびの一部改正につきましては、全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律が施行され、令和4年4月1日に地方税法等の一部が改正されたことに伴い、国民健康保険税の未就学児の軽減措置等について所要の改正を行うとともに、規定の整備を行うため、宮代町国民健康保険税条例の一部を改正するものでございます。 国民健康保険税の未就学児の軽減措置の創設は、子育て世帯の経済的負担軽減の観点から、全ての未就学児の均等割保険税について5割を公費負担により軽減するものでございます。 恐れ入りますが、新旧対照表の4ページをご覧いただきたいと存じます。 第2条第3項及び第4項の改正につきましては、「並びに」を「及び」にする字句の修正でございます。 第3条及び第5条の見出しの修正につきましては、医療保険分を示す基礎課税額を加えることで規定の明確化を図るものでございます。 第6条の改正につきましては、不要な規定を削除するものでございます。 第13条の改正につきましては、法律、政令改正に合わせた規定の整備でございます。 第23条でございますが、国民健康保険税の軽減に関する規定でございます。 次のページをお願いします。 5ページから7ページにかけての1項の改正につきましては、法律、政令改正に合わせた規定の整備、医療保険分を示す基礎課税額を加えることによる規定の明確化でございます。 7ページをお願いします。 2項が未就学児の被保険者均等割額の減額についての規定を新設するものでございます。 第1号は医療保険分を示す基礎課税額について、アが均等割7割軽減世帯の、イが5割軽減世帯の、ウが2割軽減世帯の、エが軽減なし世帯のそれぞれの未就学児1人についての軽減額を規定しております。 第2号は、後期高齢者支援金等課税額についてでございます。 次の8ページをお願いします。 第1号と同様に、均等割軽減世帯ごとに未就学児1人についての軽減額を規定するものでございます。 23条の2の改正につきましては、法律の改正に合わせた規定の整備、23条に項を加えたことによる規定の整備でございます。 9ページから14ページにかけての附則第2項から第4項及び第6項から第13項の改正につきましても法律、政令改正に合わせた規定の整備、23条に項を加えたことによる規定の整備でございます。 議案書の9ページをお願いします。 今回の改正につきましては、公布の日から施行するものとし、未就学児の被保険者均等割額の減額に関する規定につきましては、令和4年4月1日から施行し、令和4年度以降の年度分の国民健康保険税から適用とするものでございます。 以上で、議案第4号 宮代町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の補足説明を終わらせていただきます。よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第5号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第7、議案第5号 宮代町奨学資金貸付条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第5号 宮代町奨学資金貸付条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、民法の一部を改正する法律の施行により、成年年齢が二十歳から18歳に引き下げられることに伴い、宮代町奨学資金貸付条例における連帯保証人の年齢要件を改正させていただくものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第6号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第8、議案第6号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第6号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、人事院勧告に基づく国家公務員の育児休業制度の改正に準じ、町職員の育児休業制度の改正を行うため、職員の育児休業等に関する条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。    〔総務課長 赤井誠吾君登壇〕 ◎総務課長(赤井誠吾君) それでは、議案第6号 職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 議案書は12ページ、新旧対照表は16ページをお開きください。 本議案は、昨年の人事院勧告に基づきます国家公務員の育児休業制度の改正に準じまして、町職員の育児休業制度の改正を行わせていただくものでございます。 改正の内容といたしましては、大きく2点ございまして、1つが会計年度任用職員の育児休業及び部分休業の取得要件の緩和を図るものでございます。 2点目が職員の育児休業の取得促進の措置として、任命権者に措置を講じることを義務づける規定を追加するものでございます。 それでは、新旧対照表によりまして議案の内容をご説明させていただきます。 現行では、第2条におきまして育児休業をすることができない職員として、第1項第4号アに「引き続き在職した期間が1年以上である非常勤職員」と規定してございます。この規定によりまして、現在任用している会計年度任用職員であって、任用期間が1年未満である職員は育児休業を取得することができませんが、今回の改正におきまして、この規定を削除させていただきます。また、これに伴いまして、イ及びウをそれぞれ繰り上げ、ア及びイとさせていただきます。 あわせて、21条におきまして部分休業をすることができない職員として、第1 第2 アに規定している要件につきましても、第2条の改正と同様にこの「1年以上」という要件を削除させていただき、イの規定を新たに第2号の文言に追加させていただくものでございます。 加えまして、育児休業等を取得することができる職員に対して、育児休業等の取得促進のため、制度周知や制度を利用しやすい勤務環境整備などの措置を講ずることを任命権者に義務づける規定といたしまして、新たに第25条及び第26条を新設させていただくものでございます。 以上をもちまして補足説明を終わらせていただきます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第7号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第9、議案第7号 宮代町個人情報保護条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第7号 宮代町個人情報保護条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、国による個人情報保護制度の見直しに伴い、宮代町個人情報保護条例の一部を改正させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 総務課長。    〔総務課長 赤井誠吾君登壇〕 ◎総務課長(赤井誠吾君) それでは、議案第7号 宮代町個人情報保護条例の一部を改正する条例について補足説明をさせていただきます。 議案書は14ページ、新旧対照表は18ページをお開きください。 本議案は、いわゆるデジタル社会形成基本法第50条による改正により、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律が廃止され、他の2つの法律とともに、新たに個人情報の保護に関する法律に一元化されることに伴いまして、宮代町個人情報保護条例において用語の定義規定を引用している法律名を変更させていただくため、条例を改正するものでございます。 それでは、新旧対照表により議案の内容をご説明させていただきます。 現行の2条において、条例において使用する用語の定義をさせていただいてございますが、第3号及び第4号において、行政機関個人情報保護法の規定をそれぞれ引用させていただいておりましたが、当該法律が廃止され新たに個人情報保護法に一元化されるため、当条例において引用する法律名を改正案の下線部のとおり、「個人情報の保護に関する法律」に改めさせていただくものでございます。 以上で補足説明を終わらせていただきます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第8号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第10、議案第8号 宮代町学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第8号 宮代町学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、入所児童数の増加に伴い、ふじ児童クラブ及びかえで第二児童クラブの定員を拡大するため、宮代町学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正するものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 子育て支援課長。    〔子育て支援課長 横内宏巳君登壇〕 ◎子育て支援課長(横内宏巳君) それでは、議案第8号 宮代町学童保育所設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。 議案書では16ページ及び17ページ、参考資料の条例の一部改正に伴う新旧対照表では19ページになります。 今回の一部改正でございますが、宮代町の学童保育所につきましては、待機児童を発生させないため、現在入所を希望する全学年の児童の受入れを行っております。このたび、笠原小学校のふじ児童クラブ及び須賀小学校のかえで児童クラブにおきまして、令和4年度の入所希望者数が現在の定員を超過したため、これに対応できるよう定員拡大の改正を行うものでございます。 それでは、条例改正の内容につきましてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、新旧対照表の19ページをご覧いただきたいと存じます。 第2条、表中の定員欄につきまして、ふじ児童クラブの160人を200人に、かえで第一児童クラブを45人を40人に、かえで第二児童クラブの35人を80人に改めさせていただくものでございます。 次に、附則でございますが、改正後の条例は令和4年4月1日から施行するものでございます。 補足説明は以上でございます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第9号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第11、議案第9号 宮代町子育てひろば設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第9号 宮代町子育てひろば設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についてご説明申し上げます。 本議案は、宮代町子ども家庭総合支援拠点の設置に伴い、宮代町子育てひろば設置及び管理に関する条例の一部を改正するものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 子育て支援課長。    〔子育て支援課長 横内宏巳君登壇〕 ◎子育て支援課長(横内宏巳君) それでは、議案第9号 宮代町子育てひろば設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例につきまして補足説明をさせていただきます。 議案書では18ページ及び19ページ、参考資料の条例の一部改正に伴う新旧対照表では20ページになります。 今回の一部改正でございますが、当条例については当初平成27年6月の子育てひろば開設時に制定させていただいた条例でございまして、当時は子育てひろばと児童保育行政を担う福祉課こども未来室が一体となっていたことから、こども未来室が所掌する事業を条例第3条に規定していたところでございます。今般、令和4年4月から子ども家庭総合支援拠点を子育て支援課内に設置するに当たり、当該支援拠点が所掌する予定となっている児童福祉法第10条の2の規定に基づく子供及びその保護者並びに妊産婦の福祉に関し必要な支援に係る業務、いわゆる児童虐待などへの対応に係る業務を、子育てひろば設置及び管理に関する条例の所掌事務から削除させていただくものでございます。 それでは、条例改正の内容につきましてご説明申し上げます。 恐れ入りますが、新旧対照表の20ページをご覧いただきたいと存じます。 第3条中、第2号を削除し、第3号から7号までをそれぞれ1号ずつ繰り上げるものでございます。 また、あわせて第6条中の表記に誤りがございましたことから、「第3条各項」を「第3条各号」に改めさせていただくものでございます。 次に、附則でございますが、改正後の条例は令和4年4月1日から施行するものでございます。 補足説明は以上でございます。よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第10号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第12、議案第10号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第10号 埼玉県市町村総合事務組合の規約変更についてご説明申し上げます。 本議案は、埼玉県都市競艇組合が地方公営企業法の一部適用から全部適用に移行することにより、同組合の名称が埼玉県都市ボートレース企業団に変更されることに伴い、地方自治法第286条第1項の規定により、埼玉県市町村総合事務組合規約を変更することについて議決を求めるものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第11号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第13、議案第11号 宮代町教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第11号 宮代町教育委員会教育長の任命につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、本年3月31日をもって教育委員会教育長の任期が満了となる中村敏明氏を引き続き教育長に任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定に基づき、議会の同意を求めるものでございます。 中村氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第12号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第14、議案第12号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第12号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、本年3月27日をもって監査委員の任期が満了となる新祖章氏を引き続き委員に選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定に基づき、議会の同意を求めるものでございます。 新祖氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第13号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第15、議案第13号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第13号 宮代町公平委員会の委員の選任につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、本年3月28日をもって公平委員会の委員の任期が満了となる田口寿美子氏を引き続き委員に選任したいので、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 田口氏の経歴につきましては、お手元の資料のとおりでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。 ここで休憩いたします。 △休憩 午前10時49分 △再開 午前11時05分 ○議長(合川泰治君) 再開します。--------------------------------------- △議案第14号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第16、議案第14号 令和3年度宮代町一般会計補正予算(第8号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第14号 令和3年度宮代町一般会計補正予算(第8号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額から歳入歳出それぞれ1億2,762万4,000円を減額いたしまして、予算の総額を121億8,072万4,000円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入歳出ともに各事業の実績に応じまして予算の減額をさせていただくもののほか、保育士等処遇改善臨時特例交付金の交付、子育て世帯への臨時特別給付金の支給及び事業者・お店支援金の実施に要する経費等を計上させていただくものでございます。 次に、繰越明許費でございますが、事業の進捗によるものなど、12事業を令和4年度に繰越しさせていただくものでございます。 次に、債務負担行為でございますが、4月早々に実施が必要な2事業について追加させていただくものでございます。 次に、地方債でございますが、国施策によるもの及び事業費の確定によるものなど、それぞれ追加・変更等をさせていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 企画財政課長。    〔企画財政課長 栗原 聡君登壇〕 ◎企画財政課長(栗原聡君) それでは、補足説明を申し上げます。 一般会計特別会計補正予算書の1ページをご覧ください。 第1条歳入歳出予算の補正については、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ1億2,762万4,000円を減額して、総額を121億8,072万4,000円と定めるものです。 第2条繰越明許費、第3条債務負担行為補正、第4条地方債補正については、この後ご説明申し上げます。 4ページをご覧ください。 第2表繰越明許費については、年度内の完了が見込めない12件について繰越明許費を設定させていただくものです。 2款総務費、1項総務管理費の防災活動事業については、地域防災計画修正委託について新型コロナウイルス感染症の影響で改定作業に遅れが生じており、年度内に完了が見込めないため、また緊急地震速報電文変更業務について国のJアラートシステム改修事業に遅れが生じており、年度内に完了が見込めないことから繰越しをさせていただくものです。 3項戸籍住民基本台帳費の戸籍住民基本台帳管理事業については、今回の補正予算で計上させていただきました住民基本台帳システム改修業務委託について、国が示す改修内容の仕様の確定に遅れが生じており、年度内に完了が見込まれないことから繰越しをさせていただくものです。 3款民生費、2項児童福祉費の学童保育所運営事業については、今回の補正予算で計上をさせていただいたふじ児童クラブエアコン設置工事について、年度内の完了が見込まれないことから、並びに放課後児童支援員等の処遇改善に係る指定管理料について実績確定が9月となり、年度内の完了が見込まれないことから繰越しをさせていただくものです。 児童福祉対策事業については、今回の補正予算で計上させていただいた保育士等処遇改善に係る民間保育所等補助金については実績確定が9月となり、年度内の完了が見込まれないことから繰越しをさせていただくものです。 子育て世帯への臨時特別給付金給付事業については、今回の補正予算で計上させていただいた国の制度設計で対象外となる一定の所得要件を超えた養育者に対する10万円の給付についての一定の申請期間を設けるため、年度内の完了が見込まれないことから繰越しをさせていただくものです。 6款農林水産業費、1項農業費の農業委員会事務事業については、今回の補正予算で計上させていただきました農業委員会用タブレット端末購入について、部品等の不足に伴い納期が遅れる見込みであるころから繰越しをさせていただくものです。 7款商工費、1項商工費の商工振興事業については、今回の補正予算で計上させていただきました事業者・お店支援金について一定の申請期間を設けるため、年度内の完了が見込まれないことから繰越しをさせていただくものです。 8款土木費、1項道路橋梁費の都市計画道路整備事業については、町道12号線の道路整備に当たり、支障物件の電柱の移設に時間を要したため、年度内の完了が見込めないことから繰越しをさせていただくものです。 2項都市計画費の一般住宅耐震対策事業については、補助対象者の事業完了に遅れが生じ、年度内の完了が見込めないことから繰越しをさせていただくものです。 東武動物公園西口周辺整備事業については、地権者との事業用地交渉に時間を要し、年度内に完了が見込めないことから繰越しをさせていただくものです。また、東武動物公園駅西口わくわくロード事業について、事業進捗に合わせて繰越しをさせていただくものです。 次に、東武動物公園駅東口周辺整備事業については、事業用地の移設調整に時間を要し、年度内の完了が見込めないことから繰越しをさせていただくものです。 10款教育費、2項小学校費の小学校施設管理事業については、笠原小学校の児童増加見込みに伴う教室改修工事について、事業完了に時間を要するため、年度内の完了が見込めないことから繰越しをさせていただくものです。 5ページをご覧ください。 第3表債務負担行為補正については、新たに2件の債務負担行為を計上させていただくものです。 6ページになります。 第4表地方債補正については、新たに1件の追加、4件の変更及び2件の廃止をさせていただくものです。 初めに、減収補填債については、新型コロナウイルス感染症の影響などに伴い減収となった交付金に対して地方交付税による補填の代わりとして借り入れる地方債です。交付税算入の割合が通常よりも高い有利な地方債となっています。 次の道路舗装整備事業、都市計画道路整備事業及び橋梁維持管理事業については、国庫補助金の確定に伴い、それぞれ減額させていただくものです。 次の臨時財政対策債については、令和3年度の普通交付税追加交付に伴い、追加交付のうち臨時財政対策債償還相当額分の1億4,280万円を減額させていただくものです。 次に、進修館施設改修事業については、令和3年度中に予定していた大ホール等の空調改修工事が令和4年度に延期になったことに伴い廃止するものです。 次の橋梁整備事業については、県事業の進捗に伴い、県に対する負担金の執行見込額が減額となることから廃止するものです。 また、令和3年度末の地方債残高見込みについては、補正予算書40、41ページに地方債の現在高見込みに関する調書がありますので、後ほどご覧いただければと思います。 次に、歳入歳出補正予算の内容について、事項別明細書によりご説明申し上げます。 なお、このたびの補正予算は、年度末の補正であることから、歳入歳出ともに事業費の確定、あるいは事業実績の見込みに基づき減額補正をさせていただいているものが大半ですので、これらについては概略の説明とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 それでは、歳入から申し上げます。 予算書の12ページをご覧ください。 10款地方交付税、1項地方交付税、1目地方交付税、普通交付税については、国から令和3年度分の追加交付があったことから、増額させていただくものです。なお、先ほども説明させていただきましたが、追加交付の一部は臨時財政対策債償還分となっていまして、臨時財政対策債の借入額を減額することとしています。 14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金、障害者自立支援給付費等負担金については、障害者総合支援事業における介護給付訓練等給付費の今年度中の執行見込額に不足が生じることから、その国負担分として増額するものです。 次に、国民健康保険基盤安定負担金については、今年度分の保険基盤安定負担金の確定に伴い増額するものです。 次の介護保険低所得者保険料軽減国庫負担金については、介護保険低所得者保険料軽減見込額の増に伴い増額するものです。 2項国庫補助金、1目総務費国庫補助金、通知カード個人番号カード関連事務費補助金は、額の確定に伴う増額です。 社会保障・税番号制度システム整備費補助金については、戸籍住民基本台帳システム改修費に対する補助金の計上です。 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金については、国による追加交付に伴い増額するものです。 2目民生費国庫補助金、子ども・子育て支援事業交付金については、ふじ児童クラブの入所児童数増に対応するため、保育室の環境整備に係る補助金です。 子ども・子育て支援事業費補助金については、児童手当制度改正に伴うシステム改修などに対する補助金です。 保育士等処遇改善臨時特例交付金については、民間保育所等における保育士等及び学童保育所における放課後児童支援員等の処遇改善に係る事業に対する補助金です。 4目土木費国庫補助金については、道路維持管理、都市計画道路整備、橋梁維持管理及び耐震診断等補助の各事業実績の確定により減額するものです。 14ページです。 5目教育費国庫補助金、学校保健特別対策事業補助金については、小・中学校感染症対策に係る事業費に対する補助金を増額するものです。 15款県支出金、1項県負担金、1目民生費県負担金については、先ほどの国庫負担金と同様の理由により、障害者自立支援給付費等負担金、障害者医療費負担金、国民健康保険保険基盤安定負担金及び介護保険低所得者保険料軽減県負担金それぞれ増額するものです。 2項県補助金、2目民生費県補助金、社会福祉費補助金については、いずれも歳出の執行見込額の減に伴い減額させていただくものです。 次の児童福祉費補助金、子ども・子育て支援事業補助金については、国庫補助金同様にふじ児童クラブ入所児童数増に対応するため、保育室の環境整備に係る補助金です。 16ページをご覧ください。 4目農林水産業費県補助金、農業委員会交付金は、農業委員会用備品の購入に対する補助金です。 5目教育費県補助金、放課後子供教室推進事業費等補助金は、事業の実績の確定に伴い減額するものです。 3項県委託金、3目土木費県委託金、都市計画基礎調査委託金は、事業実績の確定に伴い減額するものです。 18款繰入金、他会計繰入金、1目国民健康保険特別会計繰入金は、令和2年度の事業実績の確定に伴い減額するものです。 2項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金は、今回の補正予算による財源調整の結果、同基金からの繰入額を減額するものです。 3目宮代まちづくり基金繰入金は、各事業費の確定に伴い基金の繰入れを減額するものです。 20款諸収入、雑入、1目証紙等売捌手数料、3目証紙等売捌収入については、収入見込額の減に伴う減額です。 21款町債、1項町債、1目総務費、3目土木費、4目臨時財政対策債及び7目減収補填債については、先ほどの第3表地方債補正でご説明させていただいたとおりです。 補足説明は以上となります。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。 日程第17、議案第15号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)についての件を議題といたします。    〔発言する人あり〕 ○議長(合川泰治君) 暫時休憩いたします。 △休憩 午前11時22分 △再開 午前11時23分 ○議長(合川泰治君) 再開します。 補足説明を求めます。 企画財政課長。    〔企画財政課長 栗原 聡君登壇〕 ◎企画財政課長(栗原聡君) 続きまして、歳出のご説明を申し上げます。 初めに、人件費の関係ですが、このたびの補正予算については会計年度任用職員の社会保険料の実績確定に伴い、各費目においては共済費を減額しています。 人件費総額については、36ページの給与費明細をご覧ください。 それでは、20ページをご覧いただきたいと思います。 1款議会費、1項議会費、1目議会費の議会運営事業及び議員研修事業については、執行見込額の確定に伴い減額するものです。    〔発言する人あり〕 ○議長(合川泰治君) 暫時休憩します。 △休憩 午前11時24分 △再開 午前11時26分 ○議長(合川泰治君) 再開します。 先ほど宮代町国民健康保険特別会計の補正予算のほうの進行をさせていただきましたが、先ほどの議案第14号につきまして歳出の説明が漏れておりましたので、そちらのほうに一旦戻らせていただきたいと思います。 それでは、補足説明を求めます。 企画財政課長。    〔企画財政課長 栗原 聡君登壇〕 ◎企画財政課長(栗原聡君) それでは、引き続き歳出のご説明を申し上げます。 初めに、人件費の関係ですが、このたびの補正予算については会計年度任用職員の保険料の実績確定に伴い、各費目において共済費を減額しています。 人件費総額については、36ページの給与費明細書をご覧ください。 それでは、20ページをご覧いただきたいと思います。 1款議会費、1項議会費、1目議会の議会運営事業及び議員研修事業については、執行見込額の確定に伴い減額するものです。 2款教育費、1項総務管理費、2目広聴広報費の秘書事務事業については、執行見込額の確定に伴い減額するものです。 4目会計管理費の会計管理事業については、執行見込額の確定に伴い減額するものです。 22ページです。 6目企画費のOA管理事業については、社会保障・税番号制度カード関連事務委任交付金の確定に伴い増額するものです。 13目進修館費、進修館管理事業については、進修館大ホールが新型コロナウイルスワクチン接種会場となりました関係で、令和3年度に予定していた大ホール等の空調改修工事が実施できなくなったため、事業費を減額するものです。 2項町税費、2目賦課徴収費の評価替え調査事業については、委託料の執行見込額に応じて減額するものです。 3項戸籍住民基本台帳費、1目戸籍住民基本台帳費の戸籍住民基本台帳管理事業については、法改正に伴う住民基本台帳システム改修費を計上するものです。 22ページをご覧ください。 3款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費の重度心身障害者医療費支給事業、重度心身障害者手当支給事業については、執行見込額に合わせそれぞれ減額するものです。 障害者総合支援事業については、執行見込額の増が見込まれることから増額するものです。 国民健康保険特別会計繰出事業については、各保険事業の執行額確定等に伴い減額するものです。 障害者地域生活支援事業、障害者更生援護事業及び福祉タクシー等利用料金助成事業については、執行見込額に応じて減額しています。 2目老人福祉費、介護保険特別会計繰出事業については、低所得者保険料軽減見込額の増に伴い増額するものです。 5目後期高齢者医療費の後期高齢者医療特別会計繰出事業については、保険基盤安定負担金の確定に伴い減額しています。 26ページをご覧ください。 2項児童福祉費、1目児童福祉総務費の学童保育所運営事業については、放課後児童支援員等の処遇改善に係る指定管理料の増額及びふじ児童クラブの入所児童増加に伴うエアコン設置工事に伴う増額です。 児童福祉対策事業については、民間保育所等に対し保育士等処遇改善特例交付金を交付するための増額です。 子育て世帯への臨時特別給付金給付事業については、国の制度設計で対象外となる一定の所得要件を超えた養育者に対し、子供1人当たり10万円の給付金を支給するための経費を計上するものです。 2目児童措置費の児童手当支給事業については、児童手当制度改正に伴うシステム改修費を計上するものです。 29ページです。 4款衛生費、1項保健衛生費、2目予防費の保健予防事業及び母子保健事業については、それぞれ令和2年度の事業実績に基づく国への返還金を計上しています。 2項清掃費、1目清掃総務費、清掃総務事業については、久喜宮代衛生組合における事業実績により、負担金を減額するものです。 6款農林水産業費、1項農業費、1目農業委員会費の農業委員会事務事業については、農業委員会用タブレット端末の購入に伴う増額です。 3目農業振興費の農業振興地域整備計画管理事業及び明日の農業担い手支援事業については、執行見込額に応じて減額するものです。 4目農地費、農業生産基盤推進事業については、執行見込額に応じて減額するものです。 30ページです。 7款商工費、1項商工費、2目商工振興費の商工振興事業については、執行見込額に応じた減額及び第2回事業者・お店支援金を実施するための増額です。 宮代ブランド創造事業については、執行見込額に応じて減額するものです。 8款土木費、1項道路橋梁費、2目道路維持費の道路維持管理事業については、国庫補助金の確定に伴い財源更正を行うものです。 3目道路新設改良費の都市計画道路整備事業については、国庫補助金の確定に伴い財源更正を行います。 4目橋梁維持費の橋梁維持管理事業については、執行見込額に応じた減額及び国庫補助金の確定に伴う財源更正です。 32ページです。 5目橋梁新設改良費の橋梁整備事業については、県事業の進捗に伴い県に対する負担金を減額するものです。 2項都市計画費、1目都市計画総務費の都市計画総務事業及び一般住宅耐震対策事業については、執行見込額に応じた減額です。 3目公園費の公園等環境管理事業については、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う指定管理料の増額です。 10款教育費、1項教育総務費、2目事務局費の教育支援センター設置事業については、教育支援センター改修工事における外壁工事の施工方法変更に伴う増額です。 2項小学校費、1目学校管理費の児童・教職員の健康管理等対策事業については、小学校における感染症対策用品の購入についての国庫補助金を活用して実施するものです。 34ページです。 小学校施設管理事業については、原油価格の高騰に伴う液化石油ガスの単価変動に伴うガス代の増額です。 3項中学校費、1目学校管理費の生徒・教職員の健康管理等対策事業については、中学校における感染症対策用品の購入について国庫補助金を活用して実施するものです。 中学校施設管理事業については、原油価格の高騰に伴う液化石油ガスの単価変動に伴うガス代の増額です。 4項社会教育費、1目社会教育総務費の青少年健全育成事業については、執行見込額に応じて減額するものです。 補足説明は以上となります。失礼しました。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第15号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第17、議案第15号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第15号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額に歳入歳出それぞれ1億877万2,000円を追加いたしまして、予算の総額を37億4,276万2,000円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入につきましては、一般被保険者療養給付費の増額に伴う普通交付金の増や、国や県の交付金等の確定等に伴い一般会計からの繰入金を減額させていただくものでございます。 歳出につきましては、一般被保険者療養給付費の増や特定健康診査等の事業費の確定に伴い減額をさせていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 住民課長。    〔住民課長 高橋暁尋君登壇〕 ◎住民課長(高橋暁尋君) 議案第15号 令和3年度宮代町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)につきまして、補足してご説明を申し上げます。 補正予算書の43ページをお願いします。 第1条歳入歳出予算の補正について、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ1億877万2,000円を増額いたしまして、総額を37億4,276万2,000円とするものでございます。 補正の内容につきましては、事項別明細書によりご説明申し上げます。 48ページをお願いします。 初めに、歳入でございます。 3款県支出金、1項県補助金、1目保険給付費等交付金については、県から市町村へ療養の給付費等に要する費用について交付されるものでございますが、一般被保険者の療養給付費の増が見込まれることから1億2,390万1,000円を増額するものでございます。 4款財産収入、1項財産運用収入、1目利子及び配当金については、出産費基金利子が確定しましたことから4,000円増額するものでございます。 5款繰入金、1項他会計繰入金、1目一般会計繰入金については、それぞれの繰入金の額が確定しましたことから1,513万3,000円を減額するものでございます。 保険税の軽減分の財源となる保険基盤安定繰入金の保険税軽減分は、軽減額が見込みを上回ったことから82万6,000円の増額、同じく保険者支援分につきましても、軽減対象者見込みを上回ったことから253万7,000円の増額、出産育児一時金繰入金については、事業実績を踏まえ140万円を減額、低所得者や高齢者が多いなど、市町村の責めに帰すことのできない事情により認められる財政安定化支援事業繰入金については、高齢被保険者数が見込みを下回ったことから143万8,000円を減額、歳出に対する歳入の財源不足を補うためのその他一般会計繰入金については、全体事業の実績により1,565万8,000円を減額するものでございます。 6款繰越金、1項繰越金、1目県支出金等繰越金については、決算の確定により156万5,000円を増額し、2目その他前年度繰越金について同額を減額するものでございます。 50ページをお願いします。 続いて、歳出でございます。 1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、一般管理事業、27節繰出金については、出産費基金利子が確定しましたことから4,000円増額するものでございます。 2款保険給付費、1項療養諸費、1目一般被保険者療養給付費、一般被保険者療養給付事業、18節負担金補助及び交付金については、一般被保険者の療養給付費の増が見込まれることから1億2,390万1,000円を増額するものでございます。 次に、4項出産育児諸費、1目出産育児一時金、出産育児一時金支給事業、18節負担金補助及び交付金については、出産育児一時金の支給実績を踏まえ210万円を減額するものでございます。 3款国民健康保険事業費納付金、1項医療給付費分、1目一般被保険者医療給付費分、一般被保険者医療給付費分納付金納付事業については、繰入金の額の確定に伴う財源更正でございます。 5款保健事業費、1項特定健康診査等事業費、1目特定健康診査等事業費、特定健康診査等実施事業、12節委託料については、特定健康診査の事業実績を踏まえ、健康診断委託料を754万2,000円減額するものでございます。 次のページをお願いします。 2項保健事業費、1目疾病予防費、疾病予防事業については、事業実績を踏まえ549万1,000円を減額するものでございます。 12節委託料については、がん検診の実績を踏まえ379万円を減額、18節負担金補助及び交付金については、人間ドックの実績を踏まえ、総合健診受診補助金を170万1,000円減額しております。 次に、7款諸支出金、1項償還金及び還付加算金、3目償還金、県支出金等返還事業、22節償還金利子及び割引料については、令和2年度の決算において保険給付費等交付金の額が確定し、返還金に増額が生じたことから、156万5,000円を増額するものでございます。 次に、2項繰出金、1目一般会計繰出金、一般会計繰出事業、27節繰出金については、県への返還金の増額に伴い一般会計への繰出金を156万5,000円減額するものでございます。 以上で補足説明を終わらせていただきます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第16号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第18、議案第16号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第4号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第16号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第4号)についてご説明申し上げます。 本議案は、令和3年度宮代町介護保険特別会計歳入予算において、4款国庫支出金を588万7,000円追加し、1款介護保険料を39万8,000円、7款繰入金を548万9,000円、合わせて588万7,000円を減額させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 健康介護課長。    〔健康介護課長 井上正己君登壇〕 ◎健康介護課長(井上正己君) それでは、議案第16号 令和3年度宮代町介護保険特別会計補正予算(第4号)につきまして、補足して説明を申し上げます。 補正予算書55ページをお開きいただきたいと存じます。 このたびの補正予算は、歳入科目の増減によりまして関係する歳出事業の財源の更正を増減するものでございますので、予算の総額に変わりはございません。 補正予算の内容につきましては、事項別明細書によりご説明を申し上げます。 補正予算書60、61ページをお開きください。 初めに、歳入でございますが、1款介護保険料、1項介護保険料では、低所得者保険料軽減に伴います繰入金の増額に合わせまして同額の39万8,000円を減額しております。 4款国庫支出金、2項国庫補助金につきましては、4目保険者機能強化推進交付金並びに5目介護保険者努力支援交付金の令和3年度の交付額の見込みがそれぞれ確定しましたことから、588万7,000円を増額しております。 7款繰入金、1項一般会計繰入金、5目低所得者保険料軽減繰入金は、先ほど1款介護保険料において説明いたしました低所得者保険料軽減分を一般会計から繰入れを受けるものでございます。 また、2項基金繰入金は、4款国庫支出金の交付に合わせまして基金からの繰入れを減額するものでございます。 次に、歳出ですが、先ほど説明申し上げました歳入各科目の移動に合わせまして財源を更正させていただくものです。 補足説明は以上でございます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △議案第17号の上程、説明 ○議長(合川泰治君) 日程第19、議案第17号 令和3年度宮代町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第17号 令和3年度宮代町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)についてご説明申し上げます。 本議案は、既定の予算額から歳入歳出それぞれ463万8,000円を減額いたしまして、予算の総額を5億5,030万2,000円とさせていただくものでございます。 補正予算の主な内容でございますが、歳入につきましては、保険基盤安定繰入金の確定に伴い減額させていただくものでございます。 歳出につきましては、後期高齢者医療広域連合への納付金の確定に伴い減額させていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 住民課長。    〔住民課長 高橋暁尋君登壇〕 ◎住民課長(高橋暁尋君) 議案第17号 令和3度宮代町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)につきまして、補足してご説明を申し上げます。 補正予算書の65ページをお願いします。 第1条歳入歳出予算の補正について、既定の歳入歳出予算の総額からそれぞれ463万8,000円を減額いたしまして、総額を5億5,030万2,000円とするものでございます。 補正の内容につきましては、事項別明細書によりご説明申し上げます。 70ページをお願いします。 初めに、歳入でございます。 2款繰入金、1項一般会計繰入金、1目保険基盤安定繰入金については、保険税の軽減の財源として繰入れするものでございますが、令和3年度の額が確定したことから、463万8,000円を減額するものでございます。 72ページをお願いします。 歳出でございます。 2款後期高齢者医療広域連合納付金、1項後期高齢者医療広域連合納付金、1目後期高齢者医療広域連合納付金、後期高齢者医療広域連合納付金納付事業、18節負担金補助及び交付金については、今年度の広域連合への納付金の額が確定したことから、463万8,000円を減額するものでございます。 以上で補足説明を終わらせていただきます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。---------------------------------------予算特別委員会の設置について ○議長(合川泰治君) 日程第20、予算特別委員会の設置についての件を議題といたします。 お諮りします。宮代町議会委員会条例第5条の規定により、今定例会に上程を予定されております議案第18号から議案第23号までを審査するため、議長を除く全議員13人をもって構成する予算特別委員会を設置したいと思いますが、これにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(合川泰治君) ご異議なしと認めます。 よって、議長を除く全議員13人をもって構成する予算特別委員会を設置することに決定しました。 ただいま設置されました予算特別委員会委員の選任につきましては、委員会条例第7条第4項の規定により、議長を除く全議員13人を指名いたします。 この際、諸般の報告をいたします。 予算特別委員会の正副委員長が互選されておりますので、報告いたします。 予算特別委員会委員長、川野武志議員、副委員長、西村茂久議員、以上の方々に予算特別委員会の委員長、副委員長をお願いいたします。 ここで休憩いたします。 △休憩 午前11時53分 △再開 午後1時00分 ○議長(合川泰治君) 再開します。--------------------------------------- △議案第18号の上程、説明
    ○議長(合川泰治君) 日程第21、議案第18号 令和4年度宮代町一般会計予算についての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第18号 令和4年度宮代町一般会計予算についてご説明申し上げます。 本議案は、予算書の1ページにございますように、令和4年度宮代町一般会計における歳入歳出予算などにつきまして、ご審議をお願いするものでございます。 令和4年度は、2期目を迎える新たな年度としてこれまでの4年間の取組を前進させるとともに、昨年度スタートしました第5次総合計画の2か年目として32の事業を本格的に動かすための大切な年度と認識しております。また、長引く新型コロナウイルス感染症拡大の影響により停滞している地域経済活動を町としても可能な限り改善しなければならないと認識しております。 このような状況を前提に、補正予算も併せて予算編成に臨んだところでございます。 令和4年度当初予算でございますが、施政方針の中でも申し上げましたように、第5次総合計画の2か年目として前期実行計画に掲げる事業に重点を置いた上で、各種事業を盛り込んだところでございます。 一般会計予算の総額は108億6,000万円でございまして、前年度当初予算と比較いたしますと4億900万円、率にして3.9%の増となっております。 歳入の主な特徴といたしまして、町税は、新築家屋の増加などにより固定資産税及び都市計画税で増額を見込むとともに、譲与税及び各種交付金は、地方消費税交付金に大幅な増額が見込まれるなど、地方財政計画を参考にそれぞれ増額を見込んでいます。また、主要財源の一つである地方交付税につきましても、地方財政計画を参考に増額しております。 国庫支出金及び県支出金は、障害者自立支援給付費の伸び等を勘案して増額、繰入金は、ふるさと納税を原資とするまちづくり基金の取崩しや、歳入歳出の不均衡を是正するための財政調整基金の取崩しなど、歳入状況を考慮して減額して計上しております。 なお、令和4年度につきましては、高齢化を背景とする社会保障関連経費の上昇等の影響はあるものの、各種経費の見直しや、事業の選択と集中による財政規律の徹底により、財政調整基金の取崩しの額を昨年度とほぼ同程度となるように編成しております。 次に、地方債でございますが、昨年度新型コロナウイルスワクチン接種会場としたことで実施できなかった進修館空調設備改修事業を改めて実施するための財源など、合わせて12件の町債を設定させていただくものでございます。 また、一時借入金の限度額及び同一款内における各項間の流用につきましては、前年度と同様の設定をさせていただいております。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) 補足説明を求めます。 企画財政課長。    〔企画財政課長 栗原 聡君登壇〕 ◎企画財政課長(栗原聡君) それでは、議案第18号 令和4年度宮代町一般会計予算案について、補足説明を申し上げます。 一般会計特別会計予算書及び歳入歳出予算事業別概要書の1ページをお開き願います。 第1条歳入歳出予算については、総額を108億6,000万円と定めるものです。前年度と比較しますと4億900万円、3.9%の増額となっています。 第2条債務負担行為及び第3条地方債については、後ほどご説明申し上げます。 第4条一時借入金については、借入れの最高額を7億円と定めるものです。 第5条歳出予算の流用については、各項に計上した予算額に過不足を生じた場合に、同一款内で流用できる経費の内容を定めるものです。 6ページをご覧ください。 第2表債務負担行為ですが、令和4年度新たに設定するのは、町立みやしろ保育園LED照明賃貸借契約、町立国納保育園LED照明賃貸借契約、農業近代化資金利子補助及び農地流動化奨励補助の4件です。 7ページです。 第3表地方債については、普通債として、進修館空調設備改修事業、庁舎空調設備改修事業、道路舗装修繕事業、都市計画道路整備事業、橋梁維持管理事業、橋梁整備事業、東武動物公園駅東口整備事業、小学校非構造部材改修事業、8ページの中学校非構造部材改修事業、中学校施設改修事業、総合運動公園改修事業、計11件でございまして、合計4億3,340万円の借入れを予定しています。 また、臨時財政対策債1億6,930万円については、国の地方財政対策において、地方の通常収支に係る財源不足に対する補填措置として発行する特例債でございまして、前年度と比較して4億5,570万円の大幅な減額を見込んでいます。 地方債の総合計は6億270万円で、公債依存度は5.5%となっています。 なお、令和4年度末の地方債残高見込みについては、後ほどご説明申し上げます。 9ページをご覧ください。 歳入歳出予算事項別明細書ですが、総括としての特徴を申し上げますと、まず歳入としては、主なものとして、1款町税は36億5,575万5,000円で、個人町民税は地方財政計画を踏まえ増額、また固定資産税、都市計画税も新築家屋の増加などにより増額を見込んでおり、全体では前年度比1億903万8,000円の増額となっています。 2款地方譲与税から8款環境性能割交付金までの譲与税交付金については、その原資が国税や県税などの税収によるものであることから、国が示す地方財政計画等を勘案し、増減を見込んでいます。 9款地方特例交付金は4,478万9,000円で、前年度比1,971万1,000円の減額、こちらは固定資産税及び都市計画税の減収補填制度廃止に伴い減額しています。 10款地方交付税は24億8,930万円で、令和3年度の交付実績及び国が示す地方財政計画において交付額ベースの総額が拡大していることから、増額を見込んでいます。 14款国庫支出金は13億4,792万6,000円で、前年度比1億44万1,000円の増額、障害者自立支援給付費等負担金や新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業補助金の増額などが主な理由です。 15款県支出金は8億1,994万5,000円で、前年度比5,297万9,000円の増額、先ほどの国庫支出金と同様、障害者自立支援給付費に対する県負担金の増額などが主な理由です。 18款繰入金は、ふるさと納税を財源としたまちづくり基金からの繰入れなどを計上しています。 また、町税、地方交付税、地方消費税交付金などの一般財源総額は令和3年度以上に確保できる見込みですが、令和4年度も引き続き社会保障関連経費の上昇が見込まれ、歳入歳出予算に不足が生じることから、財政調整基金繰入金は4億8,173万6,000円、前年度比219万2,000円の増額となっています。 21款町債は、先ほど申し上げたとおりです。 続いて、10ページをお開きください。 歳出ですが、1款議会費は1億735万4,000円、前年度比35万3,000円の増額、これは議場用映像音響設備機器使用料に係る経費を年額計上したことによるものです。 2款総務費は14億2,917万7,000円、前年度比7,145万3,000円の増額、これは庁舎空調設備更新に要する経費などの計上によるものです。 3款民生費は43億8,447万7,000円、前年度比2億1,584万4,000円の増額で、引き続き高齢化を背景に社会保障関連経費が上昇していることに加え、埼葛北地区管内広域事業事務局の運営に伴う経費の計上などによるものです。 4款衛生費は10億4,936万4,000円、前年度比1億555万1,000円の増額で、新型コロナウイルスワクチン接種に要する経費の計上などによるものです。 5款労働費は6万5,000円、前年度比77万2,000円の減額で、勤労者住宅資金貸付制度預託金の減額及び起業創業支援ウェブサイトの計上事業の移行によるものです。 6款農林水産業費2億4,123万9,000円、前年度比1,536万6,000円の増額で、農業用施設修繕費などの増額によるものです。 7款商工費は5,676万2,000円、前年度比177万円の増額で、起業創業支援ウェブサイトに要する費用を労働費から移行したことなどによる増額です。 8款土木費10億8,024万4,000円、前年度比1億2,683万6,000円の減額で、これは都市計画道路整備事業等への増額があるものの、東武動物公園駅西口周辺整備事業の減額や、下水道事業会計への補助金が減額となったためです。 9款消防費は4億8,911万1,000円、前年度比718万6,000円の減額で、東部消防組合負担金の減額などによるものです。 10款教育費は11億5,259万1,000円、前年度比1億3,627万円の増額で、小・中学校非構造部材改修事業及び中学校給食配膳エレベーター改修工事の実施などによるものです。 11款公債費は8億4,958万8,000円、前年度比280万3,000円の減額で、過去に借りた臨時財政対策債の償還が開始されたことに伴い現金償還額は増額するものの、過年度の利率見直しなどによる利子償還などの減額により、減額となるものです。 続いて、歳入歳出の予算の内容についてご説明申し上げますが、歳入歳出予算事項別明細書により、予算書各ページの右端に掲載しています歳入概要及び事業概要に基づき、事業単位、その中でも特徴的な内容についてご説明申し上げます。 それでは、歳入の内容からご説明申し上げます。 12ページをお開きください。 1款町税、1項町民税、個人町民税については、地方財政計画による伸びを勘案し、対前年度比4,449万7,000円の増額、2目法人町民税については、過年度実績などの勘案により、前年度比822万7,000円の減額を見込んでいます。 2項固定資産税では、新築家屋の増加及び償却資産のこれまでの実績等を勘案し、前年度比7,332万3,000円の増額を見込んでいます。 14ページです。 3項軽自動車税の1目種別割については、登録台数の増を見込み、前年度比130万5,000円の増額を見込んでいます。 16ページです。 2目環境性能割については、自動車取得時における排ガス基準等の環境性能割に応じた税率で課税される税のうち、軽自動車分として、主たる定置場の所在市区町村に納付される税で、臨時的軽減期間の終了を勘案し、前年度比195万7,000円の増額を見込んでいます。 4項たばこ税では、健康志向の高まりに伴う売渡本数の減少が見込まれるものの、令和3年度の税率改定を勘案し、前年度同額を見込んでいます。 18ページです。 5項都市計画税では、新築家屋の増加などにより、前年度比718万3,000円の増額を見込んでいます。 2款地方譲与税、1項地方揮発油譲与税、2項自動車重量譲与税及び森林環境譲与税については、いずれも地方財政計画及び過年度の決算状況などを勘案し、増額を見込んでいます。 20ページです。 3款利子割交付金から7款地方消費税交付金については、いずれも地方財政計画及び過年度の決算状況を勘案し、増額を見込み、8款環境性能割交付金については過年度の決算状況などを勘案し、減額を見込んでいます。 地方特例交付金については、過年度の交付実績並びに固定資産税及び都市計画税の減収を補填する地方税減収補填特別交付金廃止に伴い、減額を見込んでいます。 22ページです。 10款地方交付税については、令和3年度の町への交付実績に地方財政計画を勘案した上で、基準財政収入額、基準財政需要額等を試算し、普通交付税は3億2,430万円増額の24億1,030万円を見込んでいます。 なお、特別交付税については、地方財政計画を勘案した上で、前年度比300万円増の7,900万円を計上しています。 11款交通安全対策特別交付金については、地方財政計画を勘案し、増額を見込んでいます。 22ページから24ページにかけての12款分担金及び負担金、1項負担金、1目民生費負担金については、埼葛北地区市町村での広域事業費負担金の計上により増額となっています。 農林水産業費負担金については、それぞれの進捗により減額となっています。 同じく24ページから26ページにかけてです。 13款使用料及び手数料、使用料については、これまでの実績に基づき、使用料全体で16万9,000円の増額、2項手数料は、これまでの実績に基づき82万4,000円の減額となっています。 同じく28ページから32ページにかけてです。 14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金については、障害者自立支援給付費等負担金及び子どものための教育・保育給付費交付金の増に伴い、5,571万円の増額を見込んでいます。 2項国庫補助金、1目総務費国庫補助金については、戸籍情報システム改修費補助金の計上に伴い、401万円の増額を見込んでいます。 2目民生費国庫補助金については、過年度交付実績によるもののほか、子ども・子育て支援事業交付金の増額及び児童虐待・DV対策等総合支援事業費補助金の計上に伴い増額をしています。 30ページです。 3目衛生費国庫補助金については、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金の計上に伴い増額しています。 4目土木費国庫補助金については、都市計画道路整備や橋梁の長寿命化などの都市基盤整備に対する補助金を計上していますが、道路橋梁費補助金の社会資本整備総合交付金については、都市計画道路春日部久喜線整備の進捗に伴い増額、都市計画費補助金の社会資本整備総合交付金については、東武動物公園駅東口整備事業に係る補助対象事業費の減により減額となり、全体で3,014万5,000円の減額となっています。 5目教育費国庫補助金については、小・中学校非構造部材改修に伴う学校施設環境改善交付金の交付に伴い増額となっています。 32ページです。 国庫委託金、総務費国庫委託金については、外国人住民の住居地届出事務など、2目民生費国庫委託金については、国民年金事務などの国からの委託を受けて実施する事業に対する委託金です。 32ページから34ページにかけてです。 15款県支出金、1項県負担金、1目民生費県負担金については、障害者自立支援給付費等負担金の増により、全体では2,644万2,000円の増となっています。 2目地方分権推進交付金については、過年度の交付実績などを勘案し、200万円の増額を見込んでいます。 34ページから42ページにかけてです。 2項県補助金、1目総務費県補助金については、個人番号カード交付事務に係る補助金の実績勘案に伴う増額により、全体で437万6,000円の増額を見込んでいます。 2目民生費県補助金については、放課後児童健全育成に係る対象事業費の増により、子ども・子育て支援事業補助金が増額したことに伴い、全体で1,237万2,000円の増額となっています。 3目衛生費県補助金については、健康増進事業費補助金の増額などにより、全体で41万1,000円の増額となっています。 4目農林水産業費県補助金については、新規就農総合支援事業補助金の減額はあるものの、県単独土地改良事業費補助金の増額により、全体で33万8,000円の増額となっています。 5目教育費県補助金については、スクールサポータースタッフ配置事業費補助金の計上などにより、355万円の増額となっています。 次に、42ページから44ページにかけてです。 県委託金、1目総務費県委託金については、1節総務管理費委託金から3節戸籍住民基本台帳費委託金までは、これまでの実績を踏まえ、それぞれ必要額を計上しています。 4節統計調査費委託金では、各統計調査に係る委託金を計上していますが、令和3年経済センサスの終了に伴い減額、5節選挙費委託金については、令和4年度に執行予定の参議院議員選挙委託金により増額しています。 2目民生費県委託金については、例年同様の委託金を計上しています。 土木費県委託金については、都市計画基礎調査委託金の皆減により減額となっています。 44ページから46ページにかけてです。 16款財産収入、1項財産運用収入、1目財産貸付収入については、町が所有する土地の私立幼稚園などへの貸付料や、庁舎などにおける自動販売機設置場所の貸付料を計上しています。 2目利子及び配当金については、これまでの基金運用利子の実績を反映し、予算計上しています。 46ページです。 2項財産売払収入については科目設定です。 48ページです。 17款寄附金については、これまで町に寄せられたふるさと納税の実績を踏まえ、前年と同様の2,000万円としています。 18款繰入金、2項基金繰入金の財政調整基金については、財源の不均衡を調整するために計上するものですが、経常経費の抑制により、前年度比219万2,000円の増額となっています。 特定目的基金としては、2目公設宮代福祉医療センター施設整備基金繰入金については、公設宮代福祉医療センターにおけるCT装置など更新した医療器具のリース料に係る財源として繰り入れるものです。 3目宮代まちづくり基金繰入金については、昨年度までに町内外から寄せられたふるさと納税をおのおのの指定事業へ、前年度比3,500万円減額の2,500万円を繰り入れるものです。 4目育英基金繰入金については、小・中学校の学校教育備品の整備の財源として繰り入れるものです。 19款繰越金については、現在の財政規模やこれまでの決算の実績を踏まえ、前年度同額の1億円としています。 20款諸収入、1項延滞金加算金及び過料については前年度比50万円の減額、2項町預金利子については、前年度同額を計上しています。 50ページをお開きください。 3項受託事業収入、1目民生費受託事業収入については、他市町村からの保育所入所児童に係る保育料を計上し、2目衛生費受託事業収入については、後期高齢者医療広域連合から受託する健康診査に係る経費を計上し、3目教育費受託事業収入については、民間開発に係る発掘のための受託事業収入を計上しています。 同じく、50ページから56ページにかけてです。 4項雑入、2目雑入、3節雑入については、令和3年度と同様の経費を実績勘案に伴い計上し、全体で45万3,000円の増額となっています。 56ページの3目証紙等売捌収入については、パスポート申請に係る証紙等売捌収入、収入印紙売捌収入及び郵便切手売捌収入を計上しています。 町債については、冒頭に第3表地方債の説明で申し上げたとおりです。 歳入については以上です。 続いて、歳出です。 歳出予算の主な内容については、事業ごとに前年度の相違や、特に力を入れて取り組むこととしている事業などを中心にご説明申し上げます。 なお、人件費については、後ほど給与費明細書によりご説明申し上げますので、各項目での説明は省略させていただきます。 初めに、60ページから62ページにかけての1款1項議会費ですが、議会本会議及び委員会に関する経費、会議録の作成、議会だよりの発行経費などです。 議会運営事業については、議会共済会負担金の減額により共済費が減額、会議録調製事業については、議場用映像音響設備機器使用料の年額計上に伴い、全体で35万3,000円の増額となっています。 62ページからの2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費ですが、66ページの総務管理事業については定年延長制度等導入支援業務委託料の計上により増額しています。 68ページの文書通信庶務事業については、これまでの実績を踏まえ、郵便料を増額しています。 地域コミュニティ活性化事業については、身近な地域拠点である集会所の利活用を支援し、地域コミュニティの活性化を図る集会所の修繕補助金や、豊かな地域づくり推進事業費補助金を計上するものであり、第5次総合計画前期実行計画事業の地域の力となる地区コミュニティセンター事業として、地区コミュニティセンター開設へ向けての準備経費を計上しています。 人権平和推進事業については、第5次総合計画前期実行計画事業の人権平和推進事業とし、互いに人権を尊重し思いやりのある社会をつくるための事業費を計上しています。 70ページです。 便利バスが走る事業では、引き続き便利バスの運行を行います。公共交通としての役割を果たしていきます。 高齢者等タクシー助成事業については、第5次総合計画前期実行計画事業宮代型デマンド交通事業として、高齢者などの移動手段を持たない方への交通需要に対応するため、昨年度に引き続きタクシー助成制度を実施します。 72ページです。 2目広聴広報費ですが、広聴広報費については、町の様々な情報を伝える広報紙の発行や町公式ホームページの管理に要する経費などを計上しています。 みやしろズームアッププロジェクトについては、第5次総合計画前期実行計画事業とし、町の情報発信力向上のための市民参加制度、みんなが地域の特派員と協力し、インターネットや広報紙で情報発信するための必要な経費を計上しています。 74ページです。 3目財政管理費、財政管理事業については、予算書、成果書などの作成のほか、新たな統一基準による財務諸表の作成・公表を行ってまいります。 宮代まちづくり基金積立事業については、歳入の寄附金で説明したふるさと納税の基金を積み立てるため、歳入に合わせ2,000万円を計上しています。 76ページです。 森林環境譲与税基金積立事業については、森林環境譲与税を原資とし積立てを行い、公共施設の木質化など木材利用の推進に寄与する事業実施のための財源とするものです。 4目会計管理費、会計管理事業については、これまでと同様、旅券事務に必要な県証紙、収入印紙並びに郵便切手を窓口で販売するため、必要量を確保する費用に加え、庁舎内指定金融機関派出所に係る事務取扱手数料を計上しています。 5目財産管理費、庁舎等管理事業については、本庁舎の総合管理及び四季楽コミュニティ広場の維持管理に関する経費を計上しているほか、庁舎エアコン改修工事に要する費用を計上しています。 78ページをご覧ください。 庁用自動車管理事業については、公用車の車検費用等の維持管理費のほか、公用車の買換え費用を計上しています。 80ページ、6目企画費、男女共同参画社会推進事業については、第5次総合計画前期実行計画事業として、人権を尊重したジェンダー平等と自分らしく輝く未来を目指し、男女共同参画プランを推進していきます。 82ページ、みやしろ定住促進作戦については、引き続き定住促進サイト「みやしろで暮らそっ」により、宮代の魅力を発信するとともに、転入希望者に対して、みやしろ初めてツアーを実施してまいります。 ふるさと納税管理事業については、ふるさと納税PRサイトへの委託料、ふるさと納税管理システムの使用料及び返礼品に係る事業者とのタイアップ負担金などを計上するものです。 OA管理事業については、庁内ネットワークの保守や情報セキュリティーの管理などに必要な経費を計上するとともに、今年度は宮代町統合仮想基盤の更新及び埼玉県自治体情報セキュリティークラウドの次期システムへの切替え準備を予定しております。 84ページをご覧ください。 チーム宮代会議においては、第5次総合計画前期実行計画事業として、官民を問わず様々な人が集まり交流する場となる場を運営し、人材発掘、新たな活動の展開を促していきます。 84ページから86ページにかけて、7目交通安全対策事業費では、交通安全施設の整備充実に努めるとともに、町営駐輪場の適正管理や放置自転車対策を引き続き行ってまいります。 88ページ、9目環境管理費、宮代の魅力推進事業については、第5次総合計画前期実行計画事業として、西原自然の森を活用する事業の実施や山崎山周辺の豊かな自然環境の中で里山体験のほか、豊かな自然や宮代の四季の恵み、美しい風景を通じ、宮代ファンを増やす取組を行います。 88ページから90ページにかけまして、10目防犯対策費、防犯活動事業については、安全・安心なまちづくりを進めるために防犯灯の維持管理、防災・防犯マスター講座の実施などを通じた地域防犯体制の強化を図ってまいります。 90ページから92ページにかけまして、11目防災対策費では、災害時に即応できる防災体制の確立強化に必要な経費を計上しています。 防災活動事業については、防災行政無線の維持管理とともに、登録制のメール配信及びテレビ埼玉を活用した災害情報提供サービスの実施により、防災意識を高めてまいります。 また、防災コミュニティ促進事業では、引き続き自主防災組織活動への支援、地域防災リーダーの育成、住民に身近な集会所の防災拠点化など、防災を通じて地域の自助・共助の取組を深め、地域の防災力向上を目指してまいります。 92ページから94ページにかけまして、13目進修館費、進修館管理事業では、市民による進修館の運営を通じ、市民活動、地域活動など様々な活動が行われ、交流を深め、それぞれの活動が広がり、活動する人がますます元気になるよう支援を行ってまいります。 また、設備の老朽化に伴い、大ホール及び2階ロビーの空調設備更新工事などを計上しています。 96ページから98ページにかけての徴税費、賦課徴収費は、適正かつ公平な課税を行うための税務情報システムのデータ管理経費が中心です。 町民税事業では、適正な賦課業務を行うための経費を計上したほか、環境性能割に係る埼玉県への徴収取扱費、地方税電子化の推進のための経費を計上しています。 納税推進事業については、納税しやすい環境を整備するための口座振込やコンビニ収納の利用促進に要する経費を計上しています。 100ページ、3項戸籍住民基本台帳費、1目戸籍住民基本台帳費の戸籍住民基本台帳管理事業については、引き続き戸籍及び住民基本台帳の記録管理や各種証明書の発行に必要な経費を計上したほか、戸籍情報システム改修に係る経費を計上しています。 100ページから104ページにかけての選挙費については、参議院議員通常選挙の執行に伴う経費及び令和5年度執行予定の県議会議員一般選挙の執行準備に係る経費を計上しています。 106ページから114ページにかけての3款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費の各給付事業については、これまでの実績を踏まえ、予算計上しています。 108ページ、社会福祉事業については、社会福祉の増進を図るための事業実施及び団体活動の支援に要する経費を計上するとともに、第5次総合計画前期実行計画事業として、新たな福祉の拠点づくりを推進するための経費を計上しています。 110ページ、障害者総合支援事業については、生活介護就労継続支援や放課後等デイサービス等の介護給付、訓練等給付費の実績勘案により増額しています。 112ページ、国民健康保険特別会計繰出事業については、被保険者数の減少に伴い、保険基盤安定繰入金の減や実績額を基に県繰入金を増額計上したことによるその他一般会計繰入金の減により、減額となっています。 障害者地域生活支援事業については、障がい者の方々の自立した地域生活に必要な各種支援事業を計上しています。 続いて、114ページ、2目老人福祉費では、高齢者の健康増進、生きがいづくり支援、援護を必要とする高齢者に対して介護保険サービスと併せて様々な福祉サービスを提供しています。 116ページ、介護保険特別会計操出事業については、第8期計画期間の給付見込みを勘案した該当年度における給付費等の町負担分を計上しています。高齢化を背景に対象者数が増加していることに伴い、町負担分の繰出金は増加しています。 118ページ、長寿生きがい支援事業については、令和3年度までの高齢者健康づくり支援事業、地域敬老会支援事業、老人福祉総務事業の3つの事業を統合し、引き続き高齢者の長寿生きがいづくりを支援していきます。 4目墓地埋葬等取扱費については、町内でお亡くなりになった方で、埋火葬を行う方がいない場合、町が代わりに埋火葬を行うための経費を計上しています。 なお、要した経費については、まず遺留金などから充当し、さらに不足が生じる場合は全額県補助金により補填されることとなります。 120ページ、5目後期高齢者医療費については、後期高齢者医療制度に伴うもので、被保険者の療養給付費の一部を負担するとともに、後期高齢者医療特別会計に対し、保険基盤安定のための負担金などの繰り出しなどです。高齢化を背景とする被保険者数及び医療費の増が見込まれるため、療養給付費負担金は増額しています。 2項児童福祉費、1目児童福祉総務費の各事業では、子育てに関する不安や負担感を解消し、育児に楽しみが持てるような事業を展開し、宮代町は安心して子育てができると感じていただけるような取組を実施してまいります。 122ページ、学童保育所運営事業については、引き続き入所児童数の増加が見込まれており、指定管理者による運営に要する経費が増額となっています。 児童福祉対策事業については、民間保育所施設の充実を図るため、子ども・子育て新制度により延長保育、一時預かりなどに係る各種補助金を計上しています。幼児教育・保育の無償化に係る関連事務に要する経費のほか、幼稚園利用者への副食費補足給付費補助金、新卒保育士就職準備金貸付事業負担金を計上しています。待機児童対策事業費補助金の計上により、前年度比増額となっています。 こども医療費支給事業については、令和4年度から入院に係る医療費の助成を18歳の年度末まで拡大し、子育て世帯の経済的負担を軽減します。 124ページ、みんなで子育て!こども未来事業は、引き続き子育てひろばや子育て支援センターの運営に係る経費を計上しており、子育て講座や孫育て講座、保育ボランティアの養成のほか、子育てに関する不安や悩みに関する相談など、子育て世代を応援する取組を実施してまいります。また、子育て支援ウェブサイト「みやしろで育てよっ」により、子育て世代のニーズにマッチした情報発信を行うとともに、町内の飲食店などに地域子育てサロンを開設し、地域で子育てしやすい環境を整備していきます。 126ページ、ファミリーサポートセンター運営事業については、引き続き利用したい方、支援したい方をつなぐファミリーサポートセンターを運営し、登録者数を増やす取組を行うほか、引き続きひとり親家庭を支援するための利用料の半額助成制度を実施いたします。 子育てのための施設等利用給付事業については、幼児教育・保育の無償化に伴い、私立幼稚園や認可外保育所などの利用に対する給付金を支給するものです。 子ども家庭総合支援事業については、子ども家庭総合支援拠点を開設し、子供とその家庭などを対象とした地域の実情の把握、相談体制、調査、継続的支援などを実施します。 3目保育園費は、町立保育園の運営及び民間保育園の委託料などに係る予算です。 130ページをお開きください。 みやしろ保育所運営事業については、一時保育や、保護者の就労や病気などにより家庭での保育が困難な場合の病児保育・病後児保育など、きめ細かな保育サービスを提供するとともに、一人ひとりを大切にし、元気な体と優しい心を持った子供たちを育ててまいります。 国納保育所運営事業についても、同様にきめ細かな保育サービスを提供するとともに、一人ひとりを大切にし、元気な体と優しい心を持った子供たちを育ててまいります。 保育所管理事業については、民間保育所の運営委託料などを計上しており、管外の認定こども園及び小規模保育施設に係る扶助費を計上しています。 132ページから134ページにかけての3項国民年金事務取扱費は、国から委託を受けた国民年金に関する予算です。国民年金運営事業については、引き続き国民年金に係る相談業務などを行ってまいります。 134ページから138ページについての4款衛生費、1項保健衛生費、1目保健衛生総務費、保健衛生総務事業については、主に保健センターの維持管理経費を計上しています。 138ページ、2目予防費では、いずれもこれまでの実績に基づき予算計上していますが、保健予防事業については、各種定期予防接種を実施するほか、子宮頸がんワクチン積極的勧奨の再開に伴う経費を計上しています。また、新型コロナウイルス感染症検査費助成についても実施します。 140ページ、母子保健事業については、妊婦健診に係る費用、産後ケアに関する費用を計上しています。 健康診査事業については、胃がん検診、肺がん検診などの個別検診をはじめ、各種がん検診に係る費用を計上しています。 健康教育事業については、埼玉コバトン健康マイレージ事業にさらに多くの方に参加いただくため、一定の動機づけを設けるための費用を計上するとともに、健康増進計画に基づき各種健康講座などを開催します。また、第5次総合計画前期実行計画事業の若い世代への健康づくりを支援していきます。 142ページ、後期高齢者健康診査事業については、後期高齢者の増加を背景に増額を見込んでいます。 144ページ、3目環境衛生費、環境衛生事業については、受託により行う雑草等除去委託に要する経費などを計上しています。また、県の補助金を活用し、地域猫活動を支援する補助金の交付を行います。 146ページ、広域利根斎場組合負担金事業については、管理運営経費の増に伴い増額しています。 4目医療対策費の福祉医療センター運営事業では、六花の運営健全化交付金及び全身用のCTなどの医療機器のリース料を計上しています。 146ページから148ページにかけての清掃費、清掃総務事業については、久喜宮代衛生組合の負担金が過年度に借りた地方債の償還元金の増に伴い増額します。 5款労働費については、勤労者住宅資金貸付制度預託金を計上しています。なお、起業創業支援ウェブサイト「宮代で働こっ」に係る費用を商工費のまちなか起業創業支援事業へ移行したため、減額となっています。 148ページから150ページにかけての6款農林水産業費、1項農業費、1目農業委員会費の農業委員会事務事業については、農業委員会及び農地利用最適化推進委員の活動費などを計上しています。 152ページから154ページにかけての農業振興費、水田農業構造改革対策事業については、引き続き新生児誕生お祝い事業として、新生児が誕生したご家庭に対してお祝い米として宮代産の米20キログラムを贈呈し、地産地消による米の消費拡大、子育て支援を行います。 農業経営基盤強化対策事業については、農地の利用集積及び効率的利用を推進するとともに、農地中間管理事業を活用し、新たな農業の担い手の参入を促進します。 新しい村管理運営事業については、「農」のあるまちづくりの拠点施設である新しい村の指定管理料を計上するとともに、第5次総合計画前期実行計画事業として、新しい村のさらなる魅力アップに向けたプランの策定を行っていきます。 明日の農業担い手支援事業については、農業担い手塾塾生の実践研修を通じ、独立就農に向けた支援を行うとともに、継続して新たな就農希望者の受入れを行い、新たな農業の担い手を育成します。 また、宮代産農作物の積極的に取り扱う町内店舗を宮代町地産地消推進の店として認定し、町内外に広くPRします。 156ページ、4目農地費、農地費一般管理事業については、用排水路等の農業施設の維持管理経費を計上しています。 農業生産基盤整備推進事業については、県補助金を活用し、字道佛地内の土水路をコンクリート水路に改修し、営農環境の改善を図るほか、担い手農家への農地利用集積を進めるとともに、集落営農に向けた取組を継続し、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に対して、多面的機能支払交付金を交付します。また、宮東及び中島地区において埼玉型圃場整備事業を推進し、埼玉県や地元組織である準備委員会と共に、耕作しやすい圃場整備に向けて取り組みます。 158ページ、農業集落排水事業会計負担事業については、令和2年度からの公営企業会計への移行をしました農業集落排水事業に対し、本来一般会計で負担すべき費用及びその他収支不足額について、補助金という形で支出するものです。 7款商工費、1項商工費、2目商工振興費、商工振興事業については、町内商工業の振興のための各種事業の実施に必要な経費を計上していますが、引き続き商工会や様々な主体との連携による地域産業の活性化を図るほか、店舗住宅リフォーム補助金制度や商工業活性化事業補助金制度を運用してまいります。 160ページ、まちなか起業創業支援事業では、杉戸町との共催による月3万円ビジネス講座を開催し、町内外からの起業創業の意欲のある人材の発掘と育成に努めます。また、労働費から起業創業支援ウェブサイト「宮代で働こっ」に係る経費を移行するとともに、ウェブサイトの拡充を図ります。 宮代型ブランド創造事業として、宮代町に関わる人である交流人口の増加による地域経済の活性化を図るため、町の魅力を発掘し、磨き上げ、観光資源として町内外にPRするため、メイドインみやしろ制度の充実やトウブコフェスティバルを中心とした様々な体験プログラムを通じて、宮代のブランド化を図ります。 3目消費者対策費、消費者対策事業については、消費者の利益保護や家庭や生活の安定向上を目的とした消費生活相談及び啓発事業を実施します。 164ページ、8款土木費、1項道路橋梁費、2目道路維持費、道路維持管理事業については、引き続き金原地区の町道第1483号線の道路舗装修繕やその他町道の維持管理を行います。 3目道路新設改良費、都市計画道路整備事業については、引き続き都市計画道路春日部久喜線整備に向けた用地買収及び整備工事を進めてまいります。 なお、当事業をはじめとして、事業の財源に都市計画税を活用しているものは、事業概要欄にその旨を記載しています。 166ページ、4目橋梁維持費、橋梁維持管理事業については、北橋の改修工事を行うなど、引き続き国庫補助金を活用した橋梁の長寿命化、安全対策を進めてまいります。 岸辺遊歩道整備事業については、第5次総合計画前期実行計画事業として、備前堀川などの遊歩道や水辺整備の方針などを検討していきます。 5目橋梁新設改良費、橋梁整備事業については、寺の前橋架け替え及び宮代姫宮水橋取付け道路の整備に伴う負担金を計上するものです。 168ページ、2項都市計画費、1目都市計画総務費、都市計画総務事業については、都市計画基本図などの修正や都市計画図の印刷に係る費用を計上しています。また、第5次総合計画前期実行計画事業として、和戸駅周辺の活性化に向けた事業手法などの検討を行います。 170ページです。 東武動物公園駅西口周辺整備事業については、都市計画道路中央通り線と県道春日部久喜線の交差点改良工事を計上しています。 東部動物公園駅東口駅周辺整備事業については、引き続き東口駅前広場の用地買収を進めてまいります。 なお、西口・東口整備のいずれにも都市計画税を充当しています。 2目下水道費、公共下水道事業会計負担事業については、先ほどの農業集落排水事業会計と同様、下水道事業会計に対する補助金を計上しています。 172ページ、3目公園費、公園等環境管理事業については、はらっパークの指定管理料、定期的に実施する公園遊具の点検費用及び草刈りなどの維持管理経費を計上しています。 172ページから174ページにかけて、9款消防費、1項消防費、1目消防総務費、消防総務事業については、主に埼玉東部消防組合負担金及び消防団の運営費などを計上しておりまして、消防組合負担金は、組合設立後の段階的な共通経費などの見直しにより減額しています。一方、消防団については、引き続き運営に必要な経費を計上しています。 176ページ、10款教育費、1項教育総務費、1目教育委員会費、教育委員会活動事業については、教育委員の活動事業費を計上しています。 小・中学校適正配置事業については、子供たちに最高の教育環境を提供するとともに、地域に愛される学校、地域住民のための施設にするためとの基本的な考えの下、須賀小学校を核とした公共施設の再整備に向け、基本構想策定を行ってまいります。 182ページ、事務局費、英語教育推進事業については、引き続き英語指導助手の継続配置、児童・生徒への英語検定受験料の助成を実施し、意欲的に英語学習に取り組める環境を整備することにより、宮代ならではの特色ある英語教育を推進します。 ICT教育推進事業については、令和3年度まで小学校施設管理事業及び中学校施設管理事業に計上していたICT教育に関する経費を移管し、一括して計上することとしたものです。引き続き1人1台の情報端末を活用した教育活動を実施してまいります。 184ページをご覧ください。 2項小学校費、1目学校管理費、小学校管理運営事業については、各小学校の学校教育活動の運営に関する経費を計上しています。 188ページ、小学校施設管理事業については、小学校校舎等の適正な維持管理のための施設改修費や各施設管理業務を計上しています。また、今後の学校施設の老朽化に伴う維持管理費や更新などを戦略的に行うために、令和3年度に策定した個別施設計画に基づき、非構造部材改修工事を実施します。 194ページ、3項中学校費、1目学校管理費、生徒・教職員健康管理等対策事業については、中学3年生に対し、安心して進路選択ができるよう、インフルエンザ予防接種助成に係る費用を引き続き計上します。また、生徒、教職員の健康保全管理を図るための環境衛生検査や各種健康診断などの経費を計上しています。 中学校施設管理事業については、中学校校舎などの適正な維持管理のための施設改修費や施設管理業務を計上しています。また、中学校トイレの改修設計、非構造部材改修工事及び給食配膳用エレベーター改修工事を実施します。 196ページをご覧ください。 4項社会教育費、1目社会教育総務事業では、町民の皆様の文化芸術活動、学ぶ機会を創出する事業を実施します。 200ページをご覧ください。 人権教育推進事業については、人権作文の発表、作成を通じた人権教育啓発を行ってまいります。 青少年健全育成事業については、新みやしろ郷土かるたを利用した郷土かるた大会などを開催し、郷土愛を育み、町への愛着を醸成する取組を行うほか、引き続き百間小学校に放課後子ども教室を実施してまいります。 2目公民館費、公民館管理運営事業については、各公民館の維持管理経費を計上しています。 202ページをご覧ください。 3目図書館費、図書館管理運営事業については、町立図書館の指定管理料を計上しており、引き続きまちづくりの原動力となる情報を提供し続けられる知の拠点となるよう、サービスの向上に努めてまいります。 4目文化財保護費、文化財保護事業については、ふるさと納税を活用した文化財案内板を設置し、町の歴史や文化の伝承に努めてまいります。 埋蔵文化財発掘調査事業については、個人住宅の開発に伴う発掘調査の整理作業などに係る費用を計上しています。 206ページ、5目資料館費、資料館管理運営事業については、郷土資料館の管理運営に必要な経費を計上しています。 208ページ、5項保健体育費、1目保健体育総務費は、スポーツ振興に係る予算を計上していますが、総合運動公園管理事業については、総合運動公園の指定管理料を計上しています。また、室内プール屋根防水改修工事を実施します。 生涯スポーツ振興事業については、宮代スポーツフェスティバルの実施費用及び各種町民スポーツ大会などの経費を計上しています。 210ページ、2目学校給食費では、安全な学校給食の実施及び施設の適正な維持管理経費を計上しています。 212ページ、11款公債費については、過去に借り入れた地方債の元利償還金です。歳出総額に占める割合は7.8%となっており、令和3年度と比較すると0.4ポイント減少しています。 12款諸支出金については、土地開発基金の利子の繰出金を計上しています。 214ページをご覧ください。 13款予備費については、例年どおり年度途中に生じる不測の事態に備え、2,000万円を計上しています。 次に、216ページ、給与費明細書についてご説明いたします。 特別職の共済費を含めた給与費の合計は1億2,618万1,000円となっており、前年度比244万4,000円の減額です。その主な要因は、令和3年度に実施した期末手当の支給率変更に伴う期末手当などの減額によるものです。 一般職の共済費を含めた給与費の合計は17億29万9,000円となっており、前年度比3,941万3,000円の増額となっています。 217ページ最上段の会計年度任用職員以外の職員が正職員の人件費となります。正職員の人件費については、職員数の増加及び定期昇給等はあるものの、期末手当支給率の変更に伴う減額により798万5,000円減額しています。 次の会計年度任用職員欄が会計年度任用職員分の人件費でございまして、再度の任用による基本給、期末手当期間率などを踏まえ、4,739万8,000円増額しています。 224ページから227ページまでは、債務負担行為に関する調書となっています。 228ページ、229ページは、地方債に関する調書です。令和4年度末における地方債の現在高見込みは82億6,787万8,000円となっており、償還の進捗はあるものの、令和4年度臨時財政対策債借入額の大幅減などにより、当該年度中の借入れ見込額を償還見込額が上回るため、前年度末見込みより2億307万6,000円の減額となる見込みです。 令和4年度宮代町一般会計予算案の補足説明は以上となります。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。--------------------------------------- △追加議案の提出 ○議長(合川泰治君) ただいま町長から追加議案の提出がありました。 議会運営員会の開催を求めます。 暫時休憩いたします。 △休憩 午後2時10分 △再開 午後2時18分 ○議長(合川泰治君) 再開いたします。--------------------------------------- △議会運営委員長の報告 ○議長(合川泰治君) 議会運営委員会の審議結果の報告を求めます。 田島議会運営委員会委員長。    〔議会運営委員長 田島正徳君登壇〕 ◆議会運営委員長(田島正徳君) 議会運営委員会委員長の田島でございます。 それでは、追加提案された議案第25号に関して開催されました議会運営委員会の審議結果について報告をさせていただきます。 執行部から提出された議案第25号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについての件につきましては、これを日程に追加し、追加日程第1として直ちに議題として上程、提案理由の説明、質疑、討論、採決を行うことを確認しましたので、ご報告いたします。 以上でございます。--------------------------------------- △日程の追加 ○議長(合川泰治君) お諮りいたします。委員長報告のとおり、議案第25号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについての件は、これを日程に追加し、追加日程第1として直ちに議題として上程、提案理由の説明、質疑、討論、採決を行うことにご異議ありませんか。    〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(合川泰治君) ご異議なしと認めます。 よって、議案第25号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについての件は、これを日程に追加し、追加日程第1として直ちに議題とし、上程、提案理由の説明、質疑、討論、採決を行うことに決定しました。--------------------------------------- △議案第25号の上程、説明、質疑、討論、採決 ○議長(合川泰治君) 追加日程第1、議案第25号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについての件を議題といたします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 町長。    〔町長 新井康之君登壇〕 ◎町長(新井康之君) 議案第25号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについてご説明申し上げます。 本議案は、新たに金子正志氏を議会選出の監査委員として選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により議会の同意を求めるものでございます。 以上でございますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(合川泰治君) これをもって提案理由の説明を終わります。 ここで、地方自治法第117条の規定により、金子正志議員の退場を求めます。    〔3番 金子正志君退場〕 ○議長(合川泰治君) これより質疑に入ります。 本件に対する質疑はありませんか。    〔「なし」と言う人あり〕 ○議長(合川泰治君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終了いたします。 これより討論に入ります。 まず、本件に対する反対討論の発言を許します。    〔発言する人なし〕 ○議長(合川泰治君) 反対討論なしと認めます。 次に、本件に対する賛成討論の発言を許します。    〔発言する人なし〕 ○議長(合川泰治君) 賛成討論なしと認めます。 これをもって討論を終了いたします。 これより議案第25号 宮代町監査委員の選任につき同意を求めることについての件を起立により採決いたします。 本件はこれに同意することに賛成の諸君の起立を求めます。    〔起立全員〕 ○議長(合川泰治君) 起立全員であります。 よって、本件は同意することに決定しました。 金子正志議員はご入場ください。    〔3番 金子正志君入場〕--------------------------------------- △散会の宣告 ○議長(合川泰治君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。 本日はこれにて散会いたします。 △散会 午後2時23分...